脱獄者向けGoodReader非公式日本語ローカライズファイル公開。

注意:以下は脱獄している人専用です。通常では無理です。
注意:整合性の維持のためバージョンアップ前にはja.lproj以下を削除してください。

GoodReaderGoodReader

開発が静的になるまで待つのはもったいないので、前言ってた通り非公式ローカライズファイルを公開します。なお、いかなる責任も私は負いません。なので同意できない人は使用しないでください。元は自分用に作ったのでプロが作った上手い翻訳ではありません。ここの訳が下手などあればコメントでも掲示板でも気軽に文句を言ってください。検討します。

なお、仕組み上有料無料問わずv2.6以下なら対応していると思います。実際に試していませんので動作確認のコメント等あれば助かります。

ダウンロード

最新バージョン

過去バージョン

作業をやっていてわかったのですがどうやらv2.7ではWifi転送画面での警告表示が抜けていたためv2.7.1がリリースされたようです。 つまり機能のバグではないです。

有料版の手順

  1. 解凍してGoodReader.appフォルダをコピー・ペースト

細かく言えばパーミッションや所有者を英語のファイルと合わせるべきですが特に変更しなくても不具合はありません。
気になる方はやる前に英語ファイルの詳細を確かめておいてください。
注意:整合性の維持のためバージョンアップ前にはja.lproj以下を削除してください。

ちなみに無料版も同じファイルが使えます。

無料版の手順

  1. 解凍してGoodReaderLite.appフォルダをコピー・ペースト

注意:整合性の維持のためバージョンアップ前にはja.lproj以下を削除してください。

もとの英語の状態に戻したい人はja.lproj以下を削除すれば戻ります。

コメント

非公開コメント

英語リソースを上書きじゃなくて、ja.lprojに置けばいいんじゃないの
OSの言語環境を英語にしてる奴がGRをワザワザ それも他人の作った日本語表記で
使いたいとは普通思わんだろうに

ともあれお疲れ様。非公式のうちは、ファイルの性質上だれも文句は言わないでしょうね。

>匿名さん
有益なコメントありがとうございます。
試してみたらご指摘通り日本語で上手くできました。
記事訂正するとともにzipの内容を変更し上げなおします。
あと慰めの言葉、ありがたとうございます。

コメントの訂正
zipはjaになってました。
記事だけ間違ってたようです。
お騒がせしました。

初めましてiPhone君とポンのブログのポンと申します。
こちらの、ブログを拝見させて頂き
分かりやすく有益な情報で感銘を受けました。

もしよろしければ相互リンクお願いできますか?
こちらは、リンクさせて頂きました。
前向きに検討願います。

ポンさん
リンクありがとうございます。こういうのは大歓迎です
こちらからもリンクさせていただきました
よろしくお願いします

ありがとうございます。
これからよろしくお願いします。

↓おもっきし割れブログやん

GoodReaderのipaファイルをマイミュージックから探し、拡張子をzipに変え、展開。
ja.lprojを、展開したフォルダのGoodReader.appフォルダ内に追加。
そして、また圧縮。拡張子をipaに戻す。

これで、非脱獄の方もできますよ。

3.2にも対応して頂けますか?

対応させたいと思ってます