AviUtlとの思ひ出

HandBrakeのプリセットで満足してた自分が、それよりももっと歴史のあるAviUtlに出会った。

名前からしてAVIを作るためだけのものかと最初は思っていたが調べてみるとそうでもない。入力プラグインで入力し放題だし、出力プラグインでAVIに限らずいろんなコーデック、フォーマットで出力し放題。

市販のビデオ編集ソフトにあるような派手さはないが、細かいところまでしっかりつくってある職人魂を感じるソフトだ。

今現在、出力プラグイン以外、つまりAviUtl本来のAVI出力してるひとは1割もいるのかな?仕事に使ってる人もいるとかいないとか。

9割型が出力プラグインを使ってるとおもわれる今日この頃。おそらく主流はx264guiExだ。

これはりがや氏がx264guiを進化させたものだ。

コメント

非公開コメント

トラックバック

まとめ【AviUtlとの思ひ出】

HandBrakeのプリセットで満足してた自分が、それよりももっと歴史のあるAviUtlに出会った。 名前からしてA